12月も 3分の1 終わってしまった・・・急がなくってわ・・・・???
5日に mackさんから
「心はいつも」の陽子しゃん 訃報の コメントが 入っていました。
まだまだ 若い陽子しゃん、一度神戸の オフ会で お会いしていますが、とても信じられませんでした。
もっとブログを訪問していたら 良かった・・・・ごめんね!!
どうぞ 安らかに・・・ご冥福をお祈りします!!

3日に mixiの さくちゃんと 山科へ 行って来た。
今回も お任せコースです、いつもありがとうね。
あっ タイトルも お借りいたします<(_ _)>
山科は 初めてです。
JR山科から 地下鉄に 乗り換えします

さくちゃんは スマホを持っているので あの辺りかなと言う事で 探しました。
観修寺(かじゅうじ)(かんしゅうじ)・・・私達は かんしゅうじ で 尋ねました。
観光バスの御一行様

皇帝ダリアが 咲いていた

宸殿(しんでん)
皇室関係者が代々住職を勤めてきた門跡寺院(もんぜきじいん)特有の建物

本堂

観音堂

隨心院(ずいしんいん)

裏から入ったようで 小野小町ゆかりのお寺です

中には 入らず 表門へ・・・(笑)

今回お目当ての 醍醐寺へ

豊臣秀吉が「醍醐の花見」を 行った所、桜の 紅葉は どうやろ・・・・?
三宝院唐門

西大門(仁王門)

桜の頃 来たいです、「醍醐の花見」を してみたい・・・・
観音堂

上醍醐寺が 西国三十三所第11番札所 納経所は 醍醐寺です。
納経帳と白衣に 朱印を頂きました。

五重塔

弁天堂

桜が頃に 来た事がある人が「綺麗かった・・・」と 連呼してましたよ・・・きれいらしい!!

さくちゃんが 探してくれた洋食屋さんへ、大きな海老で 下までしっかり海老でした・・・・ふふっ

帰りは 新快速に乗る筈が 普通に 乗っちゃった(>_<)
久々に 歩いて、ゆっくりの私に 合わせてくれて ありがとう☆
月一に 行けると良いなぁ、それまでに 治さないとね!!